本家の実家に従兄弟の兄が来てて、うちの弟の嫁さんがうちの母とご飯作ってた。
うちの母は結構料理が下手くそで、良い言い方をしたら素材の味がする。対して地元は超味付けの濃いと評判の地方。






















本家の実家に従兄弟の兄が来てて、うちの弟の嫁さんがうちの母とご飯作ってた。
うちの母は結構料理が下手くそで、良い言い方をしたら素材の味がする。対して地元は超味付けの濃いと評判の地方。
そのA子になんでか従兄が「俺の彼女の方がメシウマだ」と張り合って
歳の近い親戚同士で遊びに行った時、
「俺の彼女が弁当作ってくるからA子も作って来いよw」と宣戦布告した。
相続については、介護を担当した人が自宅含むわずかな現金等を相続、
あとは相続放棄って話で和やかに終わるはず……だったんだけど
なんと故人の財産には自宅だけじゃなく山があった
それも2つ
母の親族は皆子どもたちを迷わず私立の学校に入れるくらいには裕福らしく、私の従兄弟たちは皆、お嬢様やお坊っちゃんばかり
生活保護ギリギリの私はかなりバカにされながら育った
祖母が最も可愛がっていた息子の子(孫)が、ある時病気で中途障害者になった。
祖母は、嫌がる嫁さんに宗教を押し付けたけれど、嫁さんは離婚して逃げた。
嫁さんがその子を引き取ってから数年後、その子の障害がかなり良くなったそうだ。
祖母は氏ぬまで宗教を捨てられなかったので、数多い子供達から一度も同居話は出る事が無く、
結局、氏後、自宅で発見されたそうだ。
生前宗教を騙って人様にあれだけ不快な思いをさせてきたのだから、
祖母を嫌う人にとっては因果応報だったのだろうな、と思う。
孫の私から「一族の負の遺産が消えた」と思われる祖母さんの一生は、何だったのだろうか。
そんな私なので結婚時に同居の話が出て、すんなりOKした。
旦那は実家の家業を継ぐから同居の方がいいと思ったし、義理両親だけじゃなく祖母や叔母(義父の妹)も同居だから賑やかで嬉しかった。
同居のおかげで私も仕事を続けられたし、子供も持てて、義理親族たちとの関係は7割くらいの良好さで過ごせてた。